一般社団法人日本収納プランナー協会が認定する整理収納の資格です。
住空間は住む人が快適に暮らす空間であると同時に暮らしに必要なモノを収納する空間でもあります。
養成講座では住まいの「片づけられない原因」や「モノとの付き合い方」などを学び、今の住まいの収納診断は
もちろん、新築、リフォーム時に適切な収納納計画が立てれるように学びます
住空間収納プランナーの資格はベーシック、エキスパート、マスターとあります。
ベーシック養成講座では、
「 整理収納の概念 」 や「 現状の暮らしの改善や収納計画の提案 」
などの基礎知識が学べます。
テキストは、しっかり10時間で学ぶ盛りだくさんの内容です。
住空間収納プランナーの仕事
・ 住空間収納プランナーとは
・ 住空間収納プランナーの必要性
・ 住空間収納プランナーの仕事内容
現状の暮らしと住まいの問題点
・ 物の増加
・ 現状の住まい
物と住まいの関係
・ 住まいの中の物
・ 場所別アイテム
環境に与える影響
・ 持ち物とゴミの関係
・ 暮らしの変化と物の変化
現状ヒアリング
・ ヒアリングの進め方
・ 理想空間へのプロセス
整理収納の基本
・ 整理する目的
・ 整理収納の効果
・ 整理収納の進め方
・ 第一段階(分類)
・ 第二段階(COPEの原則)
・ 第三段階(持続)
収納プランニング
・ 問題の視覚化
・ 理想的な空間